この記事では、サロンで人気の「コタ(COTA)」のシャンプーについて、偽物の見分け方や、正規品を個人で手に入れる方法を紹介します。
コタは、やさしい香りとしなやかな仕上がりで人気のサロン向けヘアケア製品ですが、その人気ゆえに偽物や不正転売品が出回っているのが現状です。
偽物を使うリスクや、誤って購入してしまった時の対応方法も紹介していますので、ぜひお読みください。
この記事を読むとわかること
- コタ シャンプー 本物と偽物の見分け方
- コタ シャンプーの正規品を買える場所
- 偽物を使うことによるリスク
コタ シャンプーの正規品と偽物を見分けるポイント
シャンプーやヘアケア製品は直接髪や地肌に触れるものだけに、偽物だったらと思うと怖いですよね。
残念ながら、コタ シャンプーにも偽物や、非正規品が出回っているんです。
ここからは、コタ シャンプーの本物と偽物を見分けるポイントを見ていきましょう。
製造番号の記載があるか
まずは、コタ シャンプーの本体をチェックしましょう。
正規のコタ製品には、必ず製造番号が記載されています。
偽物には製造番号がないことが大半です。
仮に記載されていても不鮮明な場合や、削り取ろうとした形跡があるものは、偽物か不正転売品の可能性があります。
このような製品は仮に正規品だとしても、品質が劣化している恐れがあるので使用は避けて下さい。
箱やラベルの印刷が鮮明か
製品の外装やラベルからも、偽物かどうかが判断可能です。
コタ シャンプーの正規品は必ず箱に入って売られています。
箱がないものは偽物か不正転売品の可能性があり、仮に箱があったとしても、印刷が不鮮明な場合や、日本語が不自然な場合は偽物だと判断してよいでしょう。
サロンなどで本物を目にする機会があればじっくりと見せてもらい、偽物を見分けられるようにしておいてくださいね。
中身の香りや色もチェック
コタ シャンプーの中身(液体)でも、偽物かどうかはある程度判別可能です。
コタ製品は、髪質や仕上がりに合わせて複数の種類から選べますが、いずれもやさしい花の香りがつけられています。
刺激臭や、香りが強すぎる時は偽物であるか、または正規品であっても変質している可能性があるため、使用するのをやめましょう。
また、髪の仕上がりや質感に違和感がある場合や、サロンで使った時と違うと感じた場合も、念のため購入元に確認することをおすすめします。
可能であれば試供品などを手に入れて、違いを確かめるのもよいですね。
極端に価格が安い・高いものは怪しい
コタは高級ヘアケア製品ですので、手が届かないと感じる時もあるでしょう。
また、入手困難なのでプレミア価格がついているのかと思うかもしれません。
実際にネットショッピングではコタ シャンプーが極端な低価格、または高価格で売られている場合がありますが、これらはまず怪しいと思ってください。
コタ製品は基本的に値引きや、プレミア価格がつくことはありません。
あらかじめサロンや公式サイトで価格をチェックし、相場を把握しておきましょう。
正規品を個人で購入する方法
コタの優待来てたのにしまいっぱなしでいつものシャンプーを買い足してしまった🚿
もう株式分割しないのかな🫠端数の10株が気持ち悪い🫠 pic.twitter.com/HEXJkz5fJb— *えむこ*ゆるふわサイドFIRE*:☆.。 (@vanilla_spica) August 9, 2025
サロンでの仕上がりをキープするために、コタ シャンプーを自宅でも使ってみたいとお思いの人もいるでしょう。
ここからは、コタ シャンプーの正規品を確実に手に入れる方法を紹介します。
取扱いサロンで買うのが基本
コタの製品は全て「サロン専売品」です。
公式サイトのFAQには以下のように記載されています。
当社の製品はすべて「美容室専売品」となっており、美容室でのカウンセリングを通してお客様一人一人に合った製品を対面で販売しています。そのためスーパーやドラッグストア、美容室を経由しないインターネット通販などではご購入いただけません。
出典:コタ株式会社|よくある質問・お問い合わせ
信頼できる製品をユーザに届けたいという、製造元の思いがよく伝わってきますね。
サロンでの使用がコタ シャンプーを知るきっかけになりますので、まずは取り扱いサロンに相談して、購入するようにしてくださいね。
関西地域なら専売公式オンラインショップでも購入可能
一般のショップでは売られていないコタ製品ですが、関西地域にお住まいの方は、オンラインショップで購入できます。
サイト名は「Couta(コウタ)」で、コタ専売の公式オンラインショップです。
しかし、購入するには「コタ取り扱いサロンでカウンセリングを受けて、認証コードを受け取る」必要があります。
つまり、美容院のお墨付きがないと買えないのです。
対象の取り扱いサロンはCoutaのサイトで検索できますので、お近くのサロンがある場合は一度訪問してみてください。
今は関西地域限定ですが、今後全国に広がることに期待しましょう。
大手ECサイトでの購入はおすすめしない
Amazonや楽天市場などのECサイトでも、コタ製品が販売されていることがあります。
公式サイトにもある通り、提携サロンが出店しているケースもありますがが、正規販売店ではない業者が不正転売しているケースも多いのです。
また、コタ製品は基本的に定価販売ですので、価格が極端に安いものや、逆に高いものは偽物の可能性が高いとも言われています。
購入する際は出店者の情報を見て、提携サロンかどうかを確認することを心がけましょう。
もしコタ シャンプーの偽物を購入してしまったら
購入したコタ シャンプー製品が偽物だった場合、最初にすべきことは「使用をやめる」ことです。
偽物はどのような材料で作られているのかわからないため、健康被害が発生する可能性があります。
仮に本物だったとしても、不正転売品は流通経路が不明なので、変質しているかもしれません。
次に、速やかに返品処理を行いましょう。
届いた品物や納品書、保証書などの写真を撮り、購入元へ返品の意思を伝えてください。
開封済みなどの理由で返品に応じてもらえない場合は、最寄りの警察署や消費者センターなどに相談することをおすすめします。
これらの手続きには手間と時間がかかるため、出来るだけ信頼できるサロンや公式販売サイトで購入するのが、結局はお得だと言えるでしょう。
まとめ
コタ シャンプーの正規品と偽物の見分け方を調査し、正規品を手に入れる方法や、商品が偽物だった時の対応方法を紹介しました。
コタ シャンプー製品はサロン専売品のため、一般消費者が購入できる方法は限られています。
もし偽物をだと気づいたら使用せず、速やかに返品するか、最寄りの公共機関へ相談しましょう。
正規品と偽物の見分け方を知り、信頼できる取扱店でコタ シャンプー製品の購入を検討してくださいね。